3年前の夏・・

病気やケガなどで髪の毛に悩みを抱えている子供さんや女性達に
100%の医療用ウィッグを無償提供しているNPO法人
「Japan Hair Donation & Charity」へ髪を寄付しました。
3年前の夏の様子はこちら
髪をカットした直後に帰省した際、母は、バッサリ切って短くなった私に
びっくりしながらも、寄付したと説明すると、私の髪を触りながら、
ニコニコしてくれたのが、懐かしいです。
あれから3年ちょっと・・再び・・

寄付できる31cm以上になったので、2回目となるヘアードネーションをしに、
賛同している美容室に再び行くと、偶然にも前回と同じ美容師さんが担当して
下さり嬉しかったです(o^∇^o)
私の髪が、誰かの笑顔に繋がるといいな。
そして、この髪の毛を寄付する活動が、広まるといいなっ
「Japan Hair Donation & Charity」の詳しい内容は→www.jhdac.org

100%の医療用ウィッグを無償提供しているNPO法人
「Japan Hair Donation & Charity」へ髪を寄付しました。
3年前の夏の様子はこちら
髪をカットした直後に帰省した際、母は、バッサリ切って短くなった私に
びっくりしながらも、寄付したと説明すると、私の髪を触りながら、
ニコニコしてくれたのが、懐かしいです。
あれから3年ちょっと・・再び・・

賛同している美容室に再び行くと、偶然にも前回と同じ美容師さんが担当して
下さり嬉しかったです(o^∇^o)
私の髪が、誰かの笑顔に繋がるといいな。
そして、この髪の毛を寄付する活動が、広まるといいなっ
「Japan Hair Donation & Charity」の詳しい内容は→www.jhdac.org
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-11-17 20:10
| ボランティア
週末は福島県いわき市で・・

5年ちかく足を運ばせて頂いている、オリーブ畑の収穫にカメラと共に入っていました。

そして、先月の水害で、甚大な被害がでている町で、片付けのお手伝いも
させて頂きました。
いわきは、片付けが遅れていると同時に、ボランティアが不足しているのが現状です。
支援の輪が拡がりますように。
いわき市災害ボランティアセンターの情報はこちら


させて頂きました。
いわきは、片付けが遅れていると同時に、ボランティアが不足しているのが現状です。
支援の輪が拡がりますように。
いわき市災害ボランティアセンターの情報はこちら
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-11-11 22:54
| ボランティア
昨年も参加させて頂いたボランティアに、今年も参加させて頂きました。

間伐材を使った、3cm角の立方系ブロックに、3色のマスキングテープを
張る作業。初めてお会いした方々と、同じTシャツを着用して、
交流しながら、約3時間かけて、128個のピースを2箱完成させました。
完成したものは、図形や模様などを作って、遊びながら知育に繋がるパズルとして、
幼稚園や保育園などに届けられるとのこと。
最近、パソコンと向き合う日々が続いていたので、ボランティア活動を
通して、小物制作も楽しめて、気分転換になりました。

余談ですが・・ボランティア活動を終えて、浜松町(大門)に向かう途中で、
思わず立ち止まってしまいました。「暁」のみたい( ̄∇ ̄*)ゞ

張る作業。初めてお会いした方々と、同じTシャツを着用して、
交流しながら、約3時間かけて、128個のピースを2箱完成させました。
完成したものは、図形や模様などを作って、遊びながら知育に繋がるパズルとして、
幼稚園や保育園などに届けられるとのこと。
最近、パソコンと向き合う日々が続いていたので、ボランティア活動を
通して、小物制作も楽しめて、気分転換になりました。

思わず立ち止まってしまいました。「暁」のみたい( ̄∇ ̄*)ゞ
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-08-05 17:11
| ボランティア
6/1~2にかけて・・神奈川県の小田原城址公園から、東京、築地にある、
朝日新聞東京本社までの100キロを、26時間以内で歩くイベント
「東京エクストリームウォーク100」で、ボランティアをしてきました。

「東京エクストリーム100」の公式サイトはこちら
実は私、今年3月下旬、主催新聞の全国版に載ったんです。

「100キロウォーク、自分と向き合う時間」記事の内容はこちら

そんなご縁もありまして・・今回は、歩く側ではなく支える側で、
チェックポイントの、ボランティアをさせて頂きました。
約15年前、初めて100キロウォークのボランティアをした時の事を
思い出し、懐かしく思うと同時に・・
自分の可能性を信じて、ボロボロになりながらも、諦めずにゴールに向う姿に
胸がじ~んとなりました。
更に、友人たちの参加&完歩もあり、すごく嬉しかったです。
完歩した方々、そして支えた皆様、2日間お疲れさまでした。有難うございました。
そ、そ、そういえば・・・秋に開催される「行橋~別府100キロウォーク」の
申し込みが、はじまったと聞き、ちょっと動揺してしまいました。
1年って、はやい~~~~~~~っ(。>0<。)
行橋~別府100キロウォーク公式サイトはこちら
朝日新聞東京本社までの100キロを、26時間以内で歩くイベント
「東京エクストリームウォーク100」で、ボランティアをしてきました。

実は私、今年3月下旬、主催新聞の全国版に載ったんです。


チェックポイントの、ボランティアをさせて頂きました。
約15年前、初めて100キロウォークのボランティアをした時の事を
思い出し、懐かしく思うと同時に・・
自分の可能性を信じて、ボロボロになりながらも、諦めずにゴールに向う姿に
胸がじ~んとなりました。
更に、友人たちの参加&完歩もあり、すごく嬉しかったです。
完歩した方々、そして支えた皆様、2日間お疲れさまでした。有難うございました。
そ、そ、そういえば・・・秋に開催される「行橋~別府100キロウォーク」の
申し込みが、はじまったと聞き、ちょっと動揺してしまいました。
1年って、はやい~~~~~~~っ(。>0<。)
行橋~別府100キロウォーク公式サイトはこちら
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-06-03 05:13
| ボランティア
世間が10日間の大型連休中・・仕事の合間に・・・

多摩川沿いで開催されたマラソンのお手伝いへ。
青空の下、関係者の方々と久しぶりの再会ができて、嬉しかったです。
更に、この日、もう一つ嬉しかったことがあります。それは・・・

お手伝いをしていた際に、足元をみたらアゲハチョウが遊びに来ていた事。
東京でアゲハチョウに出逢えたのは、上京して初めて!嬉しい(^ー^* )

青空の下、関係者の方々と久しぶりの再会ができて、嬉しかったです。
更に、この日、もう一つ嬉しかったことがあります。それは・・・

東京でアゲハチョウに出逢えたのは、上京して初めて!嬉しい(^ー^* )
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-05-07 00:29
| ボランティア
上野公園で4/26(金)~29(月)の4日間に渡って開催された・・
「全国梅酒まつりin東京」に・・1日だけ足を運んでました。
日本全国の様々な梅酒172銘柄が勢ぞろい。専用コイン「梅銭」を
購入しても飲み比べが楽しめるイベント。
私はこの日・・・1日中、マイクを手に、会場アナウンス( ̄∇ ̄*)ゞ
初めてお会いする皆さんと、楽しく過ごすことができて嬉しかったです。
また、いつかお会いできるといいなっ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )
ちなみに私のお気に入り梅酒は、こちらっ「暁」(* ̄∇ ̄*)美味しかったよ~
「全国梅酒まつり」サイトはこちら


購入しても飲み比べが楽しめるイベント。

初めてお会いする皆さんと、楽しく過ごすことができて嬉しかったです。
また、いつかお会いできるといいなっ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )

「全国梅酒まつり」サイトはこちら
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-04-30 02:07
| ボランティア
毎年、4月末に・・JR高円寺駅近辺で2日間に渡って開催される、
大道芸のお祭り「高円寺びっくり大道芸」
「第11回 高円寺ビックリ大道芸2019」のサイトはこちら

昨年までは、毎年出演する知り合いの皆さんに会いに、カメラ片手に
足を運んでいましたが・・・今年は・・
毎年、お仕事仲間に会いに行ってました

初めて、駅前のインフォメーションボランティア\(^▽^)/
平成最後の週末、お近くの方、ぜひ、高円寺に遊びにきて下さい。
「第11回 高円寺ビックリ大道芸2019」のサイトはこちら
大道芸のお祭り「高円寺びっくり大道芸」
「第11回 高円寺ビックリ大道芸2019」のサイトはこちら

足を運んでいましたが・・・今年は・・
毎年、お仕事仲間に会いに行ってました

平成最後の週末、お近くの方、ぜひ、高円寺に遊びにきて下さい。
「第11回 高円寺ビックリ大道芸2019」のサイトはこちら
▲
by miyazaki_akiko
| 2019-04-27 12:53
| ボランティア
私にとって、今年2つ目の納めは・・献血納めでした(o^-^o)[#
私は血管が細くて・・いつも採血の時に看護士さんを悩ませます。
今回も採血の時に看護士さんから「血管が、出てこないですね~~」と言われ・・
Aki→「私、態度はデカイんですけど、血管は恥ずかしがり屋さんで~」( ̄∇ ̄*)ゞ
「もし、1回目、失敗しても気にしないでください。
私、刺すのは3回目までOKです~
でも4回目になったら、後で、ステーキをご馳走してくださいっ!!!」
看護士さん→「優しい言葉を有難うございます。でも・・
頑張って1回で終わらせますね~」\(^◇^)/\(^◇^)/
ほのぼのとした雰囲気の中で、27回目の献血が終わりました。
私の成分献血で、誰かが元気になってくれるといいなぁ。
来年も、時間がとれたら献血にいきまーーす。

今回も採血の時に看護士さんから「血管が、出てこないですね~~」と言われ・・
Aki→「私、態度はデカイんですけど、血管は恥ずかしがり屋さんで~」( ̄∇ ̄*)ゞ
「もし、1回目、失敗しても気にしないでください。
私、刺すのは3回目までOKです~
でも4回目になったら、後で、ステーキをご馳走してくださいっ!!!」
看護士さん→「優しい言葉を有難うございます。でも・・
頑張って1回で終わらせますね~」\(^◇^)/\(^◇^)/
ほのぼのとした雰囲気の中で、27回目の献血が終わりました。
私の成分献血で、誰かが元気になってくれるといいなぁ。
来年も、時間がとれたら献血にいきまーーす。
▲
by miyazaki_akiko
| 2018-12-28 14:02
| ボランティア
久しぶりにボランティア活動に参加をさせて頂きました。

参加させて頂いたのは・・間伐材を使った、3cm角の立方系ブロックに、
3色のマスキングテープを張る作業。
128ピースで1箱のセットで、完成したものは、図形や模様などを作って、
遊びながら知育に繋がるパズルとして、幼稚園や保育園などに届けられる
との事。
小物制作作業が楽しくて、目標数よりも多く仕上げました。
また、何か、ボランティア活動に参加したいなぁ

3色のマスキングテープを張る作業。
128ピースで1箱のセットで、完成したものは、図形や模様などを作って、
遊びながら知育に繋がるパズルとして、幼稚園や保育園などに届けられる
との事。
小物制作作業が楽しくて、目標数よりも多く仕上げました。
また、何か、ボランティア活動に参加したいなぁ
▲
by miyazaki_akiko
| 2018-06-20 07:17
| ボランティア
夏に向けて・・、衣替えをしていました。

今回も、処分する洋服や小物が色々と出ました。
実は私、服を捨てられない性格で、かなりの衣装もちだったのですが・・
今春から、着なくなった服を海外支援団体「フクサポ」に送っています。
あなたの服を送って世界をサポート「フクサポ」のサイトはこちら

(タテ、ヨコ、高さの合計120~160cmサイズ以内)のダンボールに、
季節は関係なく、服・カバン・帽子・マフラー・靴・アクセサリーなどを
入れると、送料無料で受け付けてくれて、海外への支援活動に役立てて
もらえるんです。
インターネットで申し込みができて、数日後、運送業者が自宅に取りに
来てくれるので、すごーーーく、簡単。
今回は合計サイズ、130cmの段ボール1箱に、いっぱい詰めました。
この団体を知ってから、自分の思い出の品々が、廃棄ではなく、
誰かの役に立つと思うと、衣装の整理や処分が楽しくなりました。
「フクサポ」の活動に興味のある方がいたら、ぜひ、検討してみて下さい。
「服を送って海外支援」が、広がるといいなっ(*^.^*)
あなたの服を送って世界をサポート「フクサポ」のサイトはこちら

実は私、服を捨てられない性格で、かなりの衣装もちだったのですが・・
今春から、着なくなった服を海外支援団体「フクサポ」に送っています。
あなたの服を送って世界をサポート「フクサポ」のサイトはこちら

季節は関係なく、服・カバン・帽子・マフラー・靴・アクセサリーなどを
入れると、送料無料で受け付けてくれて、海外への支援活動に役立てて
もらえるんです。
インターネットで申し込みができて、数日後、運送業者が自宅に取りに
来てくれるので、すごーーーく、簡単。
今回は合計サイズ、130cmの段ボール1箱に、いっぱい詰めました。
この団体を知ってから、自分の思い出の品々が、廃棄ではなく、
誰かの役に立つと思うと、衣装の整理や処分が楽しくなりました。
「フクサポ」の活動に興味のある方がいたら、ぜひ、検討してみて下さい。
「服を送って海外支援」が、広がるといいなっ(*^.^*)
あなたの服を送って世界をサポート「フクサポ」のサイトはこちら
▲
by miyazaki_akiko
| 2017-05-31 15:56
| ボランティア